みなさん、こんにちは。
ひであきです。
今日はマンションの敷地が敷地権か所有権かお話をしたいと想います。
基本的に変わりません。
マンションの際に敷地権であることが多いですね。
敷地権はそのマンションの建物自体が敷地として使っているので、そのまま一棟の建物が所有者として登記されています。
区分所有者はその敷地を敷地権として部屋の大きさごとに案分して敷地権として持つのです。
それでもまだそれぞれの区分所有者が割合ごとに所有権を持っている場合もあって、その登記はそれぞれの表示がたくさんになってしまいます。
動画の中で登記簿をみせていますので、ご覧くださいね。
マンションの場合の所有権はちょっと概念がむずかしいですね。
マンションの区分所有者であるなら、自分の土地が敷地権なのか、所有権なのか確認してみるといいかもしれません。
ご相談はメールでお待ちしております ⇒ gracesusan0003@gmail.com